fc2ブログ

『Natural Leaves』

2010.11.15 11:57  今日の一言

少し遅かった秋の到来もそろそろ終盤。

昨日は山登りへ行って参りました。

かれこれ20年近く通っている吉野~大峰~西吉野のコース。

山頂を目指す登山をすることもありますが今回はトレッキング。

軽いアップダウンで体をほぐして秋の紅葉を楽しんできました。

P1000202.gif  P1000200.gif  

P1000269.gif  P1000268.gif 

初夏の新緑は力強く新芽から濃い緑へ

秋の紅葉はその逆で何とも云えぬ色感とスケールに圧倒!

季節の移り変わりを堪能出来た一日でした。

自然に感謝 Give★Thanks

DOO

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

『晴れ!』

2010.09.28 12:10  今日の一言

今年の夏は長かった!

6月から9月末まで予定されていた野外ダンス!

全て 『晴れ!』でした。

一回も雨や台風で中止にならなかったのは今年が初めてです。

先日のジャークフェスも快晴のなか大盛況!

CUSS CUSSさんはじめ、みなさんおつかれさまでした!

野外で聞く、遊ぶ、集う=サウンドシステムはやはり最高でしたね。

近年、ゴミの問題、モラルやマナーの低下でキープするのも

なかなか難しくなってきてるのが現状!!

自分たちが一生懸命やっていてもお客さんや地域の人、

管理者さんなどへの配慮、協力、事前説明、事後報告などを

怠ると誤解を招く原因にもなりかねます。

これからもずっと遊べる場所を守るためにも主催する側の

意識の向上も今後の目標としたいと思います。

盆踊りのように夏の醍醐味としてこのカルチャーが

我が日本に根付いていく事を期待したいものです。

また来年楽しみましょう★

DOO

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

『成長ぶり』

2010.09.20 11:43  今日の一言

トンボがいっぱい飛んでいた葛城山!

もうすっかり秋の雰囲気でした。

HI3G0185.jpg

さて昨日の9/19は今年から始まったREBEL DRUMS主催の野外ダンス!

HI3G0182.jpg


思えば彼らが葛城山初登頂したのが2008年のYARDMAN VIBES

4サウンドシステムの1つとして初リンク!

当時は各サウンドシステムのレベルの高さにただただ驚愕

その時から昨日に至るまで2年間がっちり

ヤードスタジオに通ったエンジニアことボンバー

HI3G0188.jpg

昨年から相談役とミッドトップのボックス製作、機材の選定、入れ替え

今年は軸となる低音!バックロード6本の製作へひたすらキャンプ。

昨日はその努力の集大成!いやぁ~いい音鳴ってましたよ★

まだまだ追求する事はいくらでもありますがどこに出しても

恥ずかしくないサウンドシステムに成長していましたね。

よく頑張ったな!その調子でもっともっとがんばって

サウンドシステムカルチャー、この日本にも根付けて語り継いで下さいな。

何はともあれ みなさんおつかれさまでした!!

HI3G0187.jpg

今年も葛城山!ありがとうございました。

また来年お会いしましょう★

DOO

| コメント(1) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

『梅雨明け』

2010.07.16 15:35  今日の一言

今年はいつもより遅い梅雨入りで

雨の日が長く続きましたね。

各地で大雨被害、土砂災害や冠水が起きたり

畑への洪水、水没も多かったみたいです。

作物への日照不足も心配です。

例年以上に異常気象が目立つ梅雨の季節でした。

大雨で地盤もゆるいのでまだまだ注意が必要ですね。

また今年はゲリラ雷雨も多いので要注意!

気象庁の予想ではこの週末が関西の『梅雨明け』の様子です。

7192010.jpg

この時期、天気に敏感になるソンマン&マッシブの皆さん!

ようやく夏本番!

短い夏を楽しみましょう★

DOO

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

『祝』

2010.06.25 23:15  今日の一言

昨夜はブレジンのトクのウェディングバッシュ。

P1040997.jpg     
 
全国からトクとヤヨイちゃんを祝いに友人達が大阪ミナミに大集合!

梅雨にも関わらずこの日だけは快晴!足元もよくお祝い日和。

同時進行していたワールドカップ日本代表も快進撃!

彼の引き起こすアクションにはホント頭が下がります!!

P1050013.jpg  

ダンスの内容は豪華すぎて書ききれません!

なにわともあれ!おめでとうございました★

これからも末永くお幸せに!!

DOO

| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

Yard Studio Official Twitter

Einsteiner Twitter

OGIDOO Twitter

Search

最近のコメント

カテゴリー

リンク

Weather News 

Calendar

月別アーカイブ

最近の記事

最近のトラックバック

RSSフィード