fc2ブログ

『WOODO-46B』

2010.08.24 13:48  サウンドシステム

熱帯夜も40日を突破!今年はホント熱い。

スタジオでは今年4月からクラフトワークが続いておりました!

まずは7月の葛城山でお披露目したREBEL DRUMSのバックロード6本。

UKでも一般的なスタイル。忠実にボンバーとクラフト!
ボンバーの強い希望でロード仕上げは十字のクロス。

PAP_0327.jpg  HI3G0077.jpg

続きましてバックロード4本。

ブレジンの一年前からのリクエストにようやく相談役動き出す。

7月後半から3週間!アスファルトサウナのなかエエ汗かきました。

コチラは今までの経験を生かした改WOODOモデル。

木材も中身が詰まった木だけを選別、重さも硬さもヤバイ。

一般に売られている合板類は一応JAS規格が付いていますが
適当な問屋さんもあるのでちゃんと自分の目で手で確かめる。
同じ厚さでも等級もあるし原産地や工場で材質が違います。
特に計量は欠かせません。密度で鳴りは大きく変わります。

PAP_0721.jpg  P1050256.jpg  HI3G0021.jpg  

PAP_0727.jpg  HI3G0039.jpg  HI3G0048.jpg

PAP_0508.jpg  HI3G0001.jpg  HI3G0029_20100824132225.jpg  

HI3G0051_20100824134426.jpg  HI3G0057.jpg  HI3G0060.jpg

HI3G0059.jpg  HI3G0066.jpg  HI3G0071.jpg  

内部ロードにフラッターが出来無い様に少しずつロードを変化。
高出力、低周波数に対応できる強度やスロートの鳴き防止なども
考慮して組み立てていきます。運搬時の為にも持ちやすく面取り、
塗装の仕上がりも考えて入念にペーパーでシェープ。

納得のいくものが出来ました★

今日あたりにブレジンの手元に届く事でしょう。達者でな!

それでは試聴の様子をどうぞ。



DOO
スポンサーサイト



| コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ページトップ |

Yard Studio Official Twitter

Einsteiner Twitter

OGIDOO Twitter

Search

最近のコメント

カテゴリー

リンク

Weather News 

Calendar

月別アーカイブ

最近の記事

最近のトラックバック

RSSフィード